無名ヴァンガードファイターの独り言

ヴァンガードについて。デッキ紹介だったり、今日のカードだったり。

【デッキ紹介】銀の茨(ペイルムーン・Pスタン)

こんにちは。今回はペイルムーンのPスタンデッキ「銀の茨」を紹介します。もともとペイルムーンの中では比較的優遇されているテーマでしたが、Pクランコレクション2022と女神再臨で収録されたカードでさらに進化を遂げました。

デッキコード「1ZKRD」のデッキ | DECK LOG(デッキログ) (bushiroad.com)

デッキレシピ

Gデッキ

2 犀利の大奇術 レオンティー

2 怪夢の大奇術 ダークロード・プリンセス

3 仮面の奇術王 ハリー

1 軽業の大奇術 イヴェット

1 幽闇の原初竜 フォルミード

1 終焉のゼロスドラゴン ダスト

2 道化魔竜 ワンダリング・ドラゴン

2 道化魔獣 フレクション・キメラ

1 鎖鋸の大奇術 ファーニバル

1 念動の大奇術 クルサード

メインデッキ

G4

1 銀の茨の神竜 メガロルード

G3

4 銀の茨の竜女皇 ヴィーナス・ルキエ(V)

4 銀の茨の竜使い ルキエ(V)

1 銀の茨の獣使い ドリアーヌ

4 ナイトメアドール りんでぃ(治)

G2

4 銀の茨 ライジング・ドラゴン(D)

4 銀の茨の操り人形 りりあん(V)

4 銀の茨の歌姫 セルビア

G1

3 銀の茨 ブリージング・ドラゴン(D)

4 銀の茨のお手伝い イリナ(V)

4 銀の茨のお手伝い ゼルマ

G0

1 銀の茨の獣使い ロロット(FV)

1 怨恨の冥竜神 ゴルマギエルド(超)

3 エキゾチック・ジャーカー(☆)

4 コンバート・バニー(☆)

4 冥界の催眠術師(V・治・守護者)

 

デッキ概要

アクセルでサークルを増やし、単体で高パワーを出せるユニットをソウルからのスペコを生かして複数回攻撃させる、基本に忠実に6点を与えて勝利を目指すデッキです。

やることが明確なので扱いやすく、それでいて手札を増やしたり要求値を上げる工夫ができるポイントが多いので、回していて楽しいのもこのデッキのいいところです。

 

カード紹介

・犀利の大奇術 レオンティー

犀利の大奇術 レオンティーナ

大量再展開とガード制限によるフィニッシャー。パワー上昇がなくダメトリに弱いことが唯一の欠点でしたが、「銀の茨」は自己パンプできるカードが多いことに加え、「ブリージング・ドラゴン(D)」によって完全に克服されました。

 

・終焉のゼロスドラゴン ダスト

終焉のゼロスドラゴン ダスト

妨害が多い相手用のフィニッシャー。「プリンセス」でGゾーンを稼ぐことができ、「ドリアーヌ」や「ロロット」で同名G3とCBを確保できるため、究極超越条件は比較的満たしやすいです。自身はスペコ能力を持たないので、アクセルサークルと別途スペコ手段はしっかり準備する必要があります。

 

・道化魔獣 フレクション・キメラ

道化魔獣 フレクション・キメラ

数少ないペイルムーンが持つ妨害手段。手札にG3がたまりやすいため、それらをガード値に変換しつつ妨害ができるため有用です。

 

・銀の茨の神竜 メガロルード

銀の茨の神竜 メガロルード

条件とタイミングが限られますが貴重な除去要員。実質ノーコストなのが優秀。除去できる選択肢があるのとないのでは対応できる範囲が大きく変わるので採用。ホノリーに対する強い憎しみを込めて。(新ホノリーは絶許)

 

・銀の茨の竜女皇 ヴィーナス・ルキエ(V)

銀の茨の竜女皇 ヴィーナス・ルキエ

小回りの利く展開と前列パンプにより先3から圧力をかけることができます。終了時効果は「ドリアーヌ」のほうが手札が増えやすいですが、余裕があるときはアクセルを増やして次のターンに備えることも選択肢に入れましょう。というか「ドリアーヌ」がいなくてもリアガードを全部しまえるというのが偉いです。

 

・銀の茨の竜使い ルキエ(V)

銀の茨の竜使い ルキエ

ほぼ無条件のパワーアタッカー。ソウルが潤沢なら先3でこっちのほうが良いこともあります。「ライジングドラゴン(D)」にお株を奪われつつありますが、Vの「ルキエ」名やG3の「銀の茨」を参照するカードがあるため、「ヴィーナス」とともに4枚ずつ採用です。

 

・銀の茨の獣使い ドリアーヌ

銀の茨の獣使い ドリアーヌ

Vの「ルキエ」名の参照が増えてしまったのであまりVに置きたくないカードになってしまいましたが、リアガードをソウルに収納しつつ手札に変換できるのはとても優秀。

制限カードなので安易に退却させるようなもったいない使い方をしないようにしましょう。個人的にですがもったいない使い方をしている人が多い印象です。

 

ライジング・ドラゴン(D)

銀の茨 ライジング・ドラゴン

登場時にソウルを肥やしつつ手札を整えることができるうえ、単体で最大パワー30kまで出せる超優秀カード。(ほかのクランなら当たり前な気もしますが、)手札以外から登場したときも使えるのでソウル出し入れで複数回使えるのも優秀ですね。4枚コール条件も「レオンティーナ」「セルビア」「ゼルマ」等で比較的容易に達成できます。

 

・銀の茨の操り人形 りりあん(V)

銀の茨の操り人形 りりあん

制限カードである「ドリアーヌ」を最速でサーチするために4枚採用。それ以外にもタイミングごとに必要なパーツが無ければサーチします。(中盤の「セルビア」や終盤の「ブリージングドラゴン」。)

「ルキエ」や「ライジング」には少し劣りますがパワーアタッカーとしても活躍できます。

 

・銀の茨の歌姫 セルビア

銀の茨の歌姫 セルビア

1枚が3枚分になる優秀な展開力要員。超越後は各「ルキエ」の展開力に頼れないため、盤面構築はほぼこのカードに依存することになります。幸いソウルから登場したときも使えるため、「ゼルマ」で出し入れしてさらに展開したり、Gユニットのアタック時スキルでコールすることでさらに連パンにつなげたりできます。

 

・銀の茨 ブリージング・ドラゴン(D)

銀の茨 ブリージング・ドラゴン

複数コールや出し入れによって重ね掛け、ヴァンガードに永続能力を付与するのでスペコ連パンに対応、アクセルで効果範囲の拡大と、Pスタンでこそ真価を発揮するカード。特に「レオンティーナ」との相性が抜群で、前リア全部+20kも珍しくないです。

「プリンセス」と組み合わせた時の注意点ですが、「プリンセス」にがVを離れると永続能力が失われてしまうため、コールするタイミングに気をつける必要があります。

基礎シールド値が低いのがちょっと難点。

 

・銀の茨のお手伝い ゼルマ

銀の茨のお手伝い ゼルマ

セルビア」や「ブリージング」を多重発動したり、「ルキエ」や「ライジング」の条件を満たしに行けたりと大変有用なカードです。

やはり基礎パワーとシールドが低いのが難点。

 

・銀の茨の獣使い ロロット

銀の茨の獣使い ロロット

このデッキのFV。毎ターンCCができるのでコスト問題が大きく改善します。「イリナ」や「りりあん」でソウルにG3を入れれば序盤の事故回避になります。手札に加えるG3は「銀の茨」でなくてもいいことは覚えておいた方がいいでしょう。

特に「ドリアーヌ」との組み合わせが強力で、「ドリアーヌ」と「ロロット」の自動能力が待機状態になった時に「ロロット」から先に解決し「ドリアーヌ」をソウルに置いた後「ドリアーヌ」を解決すれば、「ドリアーヌ」の退却デメリットを踏み倒すことが可能です。

 

まとめ

「フェスティバルコレクション」がもうすぐ出るということで、新環境でどこまで通用するか不安なところではありますが、最近使っていてとても感触がいいデッキだったので紹介させていただきました。

特に「ドリアーヌ」の使い方に関しては、Pペイルを使っている全ファイターに知ってほしいことなので、もしかしたら別で記事を書くかもしれません。

 

以上、ここまで見てくださりありがとうございました。