無名ヴァンガードファイターの独り言

ヴァンガードについて。デッキ紹介だったり、今日のカードだったり。

【今日のカード】シュヴァルツシルト・ドラゴン、グラヴィティコラプス・ドラゴン、グラヴィティボール・ドラゴン、マイクロホール・ドラコキッド(リンクジョーカー)

今日のカードは「最凶!根絶者」からリンクジョーカーの4枚。リンクジョーカーの連携ライドサイクルですね。4枚と多いですが見ていきましょう。(実質3枚みたいなもんですし)

 

シュヴァルツシルト・ドラゴン》
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) (フォース)
リンクジョーカー - サイバードラゴン パワー13000 / シールドなし / ☆1
【起】【(V)】【ターン1回】:【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、相手のリアガードを1枚選び、裏でバインドする。
【起】【(V)】:【コスト】[【カウンターブラスト】(1),グレード3を【ソウルブラスト】(1)]することで、相手のバインドゾーンの裏のカードすべてを表にする。相手は自分のターンの終了時まで、自分のバインドゾーンにある表のカードと同名のカードをノーマルコールできない。(この後にバインドされたカードも含む)

 

 

・CB1で相手のリアガードを1枚バインド

新シリーズのリンクジョーカーが会得したバインドスキル。

ターン1回とはいえ、CB1で相手の任意のリアガードを除去することができるため使いやすく、退却耐性も無視することができるため優秀です。

 

・CB1&G3SB1でバインドゾーンと同名カードのコール制限

もう一つのスキルや、他のカードのバインドするスキルとの併用が必要になりますが、今まで貯めた相手のバインドゾーンをまとめてコール制限することができます。

相手のターンの終了時まで継続する効果のため、ガード制限とリアガードのコール制限の2つの効果があると言えます。

ガード制限のほうは、基本的にバインドしていくのがリアガードからなのでG0を制限できることはあまりなさそうですが、ターン中継続するガード制限なので、G1を何種類かバインドしてあれば十分な効果が期待できるでしょう。

コール制限のほうは、一度バインドした相手のリアガードの後続を断つことができます。ただし、スペコは許されているのでスペコが得意な相手には、それができるリアガードを優先的に狙っていくほうがいいのかもしれません。ヴァンガードがスペコスキルを持つ相手は苦手ですね。

ガーディアンにもリアガードにも使えなければ、そのカードは基本的に手札で腐ってしまうので、実質ハンデスのようなものですね。継続して使えればより効果的なのですが。

コストはCB1とグレード3のソウルブラスト1。上のスキルもCBを使用するので競合が少々気になります。またG3のソウルブラストもあって、継続的に使い続けるのは難しいので、うまくガード制限やコール制限が刺さるタイミングを見極める必要がありそうです。

また、バインドゾーンを表にしてしまうので、ギアクロを相手にした場合はタイミングにより注意が必要ですね・・・。

 

 

《グラヴィティコラプス・ドラゴン》
ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト)
リンクジョーカー - サイバードラゴン パワー10000 / シールド5000 / ☆1
【自】【(V)/(R)】:アタックがヴァンガードにヒットした時、あなたの山札を上から5枚を見て、グレード3の〈サイバードラゴン〉を1枚まで、このユニットのいるサークルに【レスト】で、ライドするかコールし、山札をシャッフルする。

 

・ヒット時山札の上5枚からG3の〈サイバードラゴン〉をレストでライドorコール

ヒット時スキルはスペリオルライドorコール。ただしレスト状態で登場するため、連パンにはなりません。

リアでG3をコールしてもあまりうまみがなさそうなので、Vでのスぺライがメインの効果なのでしょう。

成功すれば、手札消費無しでG3にライドすることができ、そのターン中にフォースの恩恵を得ることができます。また、ターンが回ってきて再ライドすればさらにフォースを増やせ、例えば上の「シュヴァルツシルト」のようなG3ソウルブラストが必要なスキルを通常よりも早く使用することができます。

気になるのはヒット時、そしてトップ5枚からという条件。決して低くはないですが、確定とは言えない信頼度。とはいえノーコストで成功時のリターンは大きいので、採用する価値はありそうです。まあ、不安定ながら効果が大きいカードか安定して一定の効果を出すカードか、好みが分かれるところはありますね。

また、ライドできるのは〈サイバードラゴン〉だけというのも注意点です。根絶者はみんな〈エイリアン〉ですので、併用は難しそうです。

 

ところで、Pスタンにおいてこの効果は新たな先攻スキップ超越手段になりえますね。ヒット時スキルで不安定なところもありますが、覚えておいたほうが良いでしょう。(普通に呪縛してくるあいつらも〈サイバードラゴン〉ですからね)

 

 

《グラヴィティボール・ドラゴン》
ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト)
リンクジョーカー - サイバードラゴン パワー8000 / シールド10000 / ☆1
【永】【(R)】:あなたのターン中、相手のリアガードが2枚以下なら、このユニットと同じ横列にいる、あなたの他の〈サイバードラゴン〉すべてのパワー+4000。

 

・同横列の他の〈サイバードラゴン〉のパワー+4000

他のリアガードをパンプする永続スキルで対象は同じ横列の〈サイバードラゴン〉。

シュヴァルツシルト」はフォース以外にパンプを持たないので、こいつでフォローしてガード制限の脅威を上げてやればいい感じですね。

パンプ値は+4kと1ライン分には届きませんが、横列パンプで2体までパンプできるので十分有用です。極端な話、このカードを3枚後列に並べれば16kブースターが3枚並ぶことになります。

注意点はパンプ対象が〈サイバードラゴン〉のみであること。根絶者は(ry

 

・相手のリアガードが2枚以下なら

条件は相手のリアガード数。バインドすることで減らしていけますが、中盤以降に展開が得意なクランに対しては満たせないことが多いかも。あまりこの効果をあてにしすぎるのもよくなさそうです。それか、序盤のパンプ要員と割り切ってしまうのもありかもしれません。

 

 

《マイクロホール・ドラゴン》
ノーマルユニット 〈0〉 (ブースト)
リンクジョーカー - サイバードラゴン パワー6000 / シールド10000 / ☆1
【自】【(V)】:ライドされた時、1枚引く。

 

・ぐらいむ互換

新シリーズのFV互換。

こうしてトライアルのカード以外に収録されたということは、「バトルライザー」のように他のカードに参照されることがあるのではないかと推測されますが、どうなんでしょうね。

 

 

・まとめ

バインド+コール制限で実質呪縛と言えなくもない?

根絶者以外のリンクジョーカーの主軸になりうるカードが公開されましたね。連携ライドでなくなってしまったのは残念ですが致し方なし。

サイバードラゴン〉を参照するカードが見えていますが、どれほど〈サイバードラゴン〉が収録されているかで評価が変わってくると思います。

 

以上、ここまで見てくださりありがとうございました。