無名ヴァンガードファイターの独り言

ヴァンガードについて。デッキ紹介だったり、今日のカードだったり。

【今日のカード】炎熱竜将 ダムジッド・ヴァラー(かげろう)

今日のカードで、「プレミアムコレクション2019」からかげろうの1枚が公開されました。

しばらくさぼってましたが「プレミアムコレクション」のカードはできるだけ見ていきたいと思っています。

 

f:id:new-ale34:20190424230043p:plain

《炎熱竜将 ダムジッド・ヴァラー》
Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!)
かげろう - フレイムドラゴン パワー15000+ / シールドなし / ☆1
【超越】 - ストライドステップ - 【コスト】[手札からグレードが合計3以上になるように1枚以上、捨てる]ことで、裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【自】【(V)】:竜炎
【自】【(V)】:登場時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),Gゾーンを1枚表にする]ことで、相手のリアガードを1枚選び、退却させ、あなたのドロップゾーンの守護者1枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+15000。

【自】【(V)】【ターン1回】:相手の、守護者か【Gガーディアン】が登場した時、『竜炎状態のこのユニットを【スタンド】し、そのターン中、ドライブ-1』してよい。

 

・登場時リアガード1枚退却

かげろうらしい退却スキル。かげろうといえば退却。

グレードや位置の指定がなく、扱いやすい退却スキルです。Gユニットとしては少々控えめな気もしますが、竜炎の条件達成の手助けになってくれるでしょう。

コストはお決まりのCB1とGゾーン1枚。Gゾーンコストは「戴天」の枚数稼ぎに応用できる程度でしょうか。とりあえず任意を表にできるので、枠の負担を軽減できるのは優秀です。

タイミングが登場時で、それまでにCBコストを残しておく必要がある点には注意が必要です。

 

・ドロップの守護者1枚につきパワー+15000

退却のついでのようにパワーパンプがついています。

元祖が守護者だったためか守護者を参照するパンプ値ですが、ドロップゾーンの守護者1枚につき15kとかなり大きめのパンプ量となっています。

初回超越時では1枚もないこともありそうですが、終盤になるにつれてかなりの高パワーが期待できるようになります。というか1枚でもあれば単独で41k~43kと十分な数値になりますね。

後述のスタンドスキルと相性が良いこともあり、相手に退却させるリアガードがいなくても、パンプのためにこのスキルを使っていくのは十分あり得るでしょう。(むしろそっちがメイン・・・?)

 

・守護者かGガーディアンが登場した時スタンド&ドライブ-1

かげろうらしいVスタスキル。かげろうといえばVスタ。(さっき見た)

ドライブ-1があるとはいえ、CBSBどころか手札コストもいらないため、純粋にアドバンテージを得つつ追撃を仕掛けることができるため、非常に強力といえます。

問題はその特殊なタイミング。相手が守護者かGガーディアンをコールした時となっており、確実ではありません。極端な話、全部ノーガードされてしまってもスタンドはできないことになります。

とはいえ、相手がガードをせざるおえないタイミングであれば、自前の高パワーも相まって守護者やGガーディアンをコールはさせられるでしょうし、そうでなければ相当な枚数のガード札を消費させられているはずなので、十分仕事をしていると言えるでしょう。また、このユニットのアタック中に限らないのも優秀です。

先手超越時なら、Gガーディアンによる相手のGB開放をためらわせる副次効果も期待できますね。

注意点としては、このユニットのアタック中に誘発してスタンドした場合は、1回目のドライブチェックからツインドライブになってしまうことです。もし、後続のリアガードのアタックでも相手が守護者orGガーディアンをコールすることが見えているなら、そのタイミングでのスタンドを見送るのも選択肢としてはあり得ます。

とはいえ、高パワーのVがツインドライブで2回アタックするだけでも十分強力だし(それ何て蛍丸?)、予想に反して守護者Gガを使ってこなかった場合がもったいなすぎるので、素直にスタンドするのが無難でしょうかね。

また、スタンドするには竜炎状態である必要があります。上の退却スキルでフォローできるとはいえ、相手が展開に強いアクセルクランだったり、抵抗艦隊だったり、はたまた呪縛によってリアガードが展開できないなど、竜炎の達成が難しいときにはほかのGユニットを選択するのが無難でしょう。

一度竜炎状態になってしまえば、バトル中に相手のリアガードが増えたとしても、竜炎状態が解除されることがないのは安心設計ですね。

 

・まとめ

ノーコストVスタンドで強力なフィニッシャー。詰めのタイミングで真価を発揮してくれそうですが、中盤から使って守護者やGユニットをためらわせるのも強力なので、複数枚採用は十分あり得ますね。

元祖がシールド+15000だったのを踏襲しての、守護者1枚につきパワー+15000だと思うと、ナイスリメイクのように感じます。しかし、元はG1からGユニットになるまでの大出世で、裏で一体何があったんでしょうか・・・。

 

話は変わりますが、「プレミアムコレクション」収録のRRカードが全然公開されませんね。ここまで引っ張るということは、紹介が1度で済む互換カードのような気がしています。

過去の「ファイターズコレクション」であったような、超越にかかわるトリガーユニットの互換ではないかと予想していますが果たして・・・。(戯言ですので、違ったら笑ってください;;)

 

以上、ここまで見てくださりありがとうございました。