無名ヴァンガードファイターの独り言

ヴァンガードについて。デッキ紹介だったり、今日のカードだったり。

【今日のカード】大いなる銀狼 ガルモール(ゴールドパラディン)

(昨日の)今日のカードは、宮地学園CF部からゴールドパラディンの1枚。ロイヤルパラディンだったりゴールドパラディンだったり解放者だったりGユニットだったりと、何かと忙しいガルモールさんです。

 

《大いなる銀狼 ガルモール》
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) (アクセル)
ゴールドパラディン - ヒューマン パワー12000 / シールドなし/ ☆1
【永】あなたの手札が1枚以下なら、あなたのリアガードすべてはアタックされず、相手のカードの能力で退却しない。
【自】【(V)】:登場時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたの山札を上から3枚見て、1枚を(R)にコールし、残りを山札の下に望む順で置き、そのターン中、あなたのユニット6枚のパワー+3000。

 

・手札が1枚以下ならリアガードがアタックされない、退却しない

リアガードを守れる永続スキル。有用なアタッカーなどを守るような使い方ができれば理想です。展開が得意とはいえ、徹底的に殲滅されて後続が弱くなってしまうこともあるでしょう。(アクセルサークルが十分展開できていれば問題ない気もしますが)

問題は、手札1枚以下という条件。基本的にツインドライブ後になるため、相手のターン開始時は手札が2枚以上あることがほとんど。なので、メインフェイズ中の効果退却に対してはあまり有効ではないですね。

基本的には、バトル中に手札をガードに使って、相手のアタックがRに行くのを防ぐ使い方になるでしょうか。手札が少ない状態でVを集中狙いされるとそのまま負けてしまいかねないので、ややハイリスクなスキルに感じます。

また、防げるのは退却のみで、バインドやボトム送り、バウンスなどは受けてしまう模様。同じブースターになるかみ、ぬばたまが収録されているのは少々気になる点ですね。

あと、アタックは防ぐけどヒットを防ぐわけではないので、アタックされてから手札を減らしても、ガード値が足らなければ退却してしまいますね。特に「エクスカルペイト」や「ヴァーミリオン」などの多面戦闘系は対処が難しいです。手札が1枚以下ならリアガードがアタックされることはないですが、相手は手札をガードで減らされる前にヴァンガードからアタックしてくるでしょう。

 

・登場時CB1で山札の上3枚から1枚をコール

元祖ガルモールらしい登場時スペコ(本当の元祖はロイパラ・・・)。

あちらと違って山札の上3枚と範囲は狭いですが、純粋に盤面アドバンテージが取れますね(元祖ガルモールがゴルパラっぽくなかったという話でもある)。そして相変わらず「ディンドラン」とは好相性ですね。

「ボーマン」や「ヴィヴィアン」などの手札から登場時の各種スキルが発動できない点は注意が必要です。

 

・ユニット6枚のパワー+3000

(ほぼ)全体強化スキル。前後列パンプやアクセル上のユニットのパンプで23kを超えていきやすいですね。地味に自分も強化できる点は見逃せません。序盤から積極的に展開して攻めていき、最初にライドした段階で全体強化して一気に攻め落とす、なんてできれば最高です。

問題は発動タイミングで、中盤以降、効果を十全に発揮するためにはリアガードを展開して、次の相手のターン中を生き残らないといけません。もしや、そのために上のスキルが・・・?

最低限、スキルでコールしたリアガードと自分の2枚をパンプすることはできるので、完全に無駄になることはないはずです。

 

 

・まとめ

かつてはトライアルデッキの看板だったカードで、初期のゴールドパラディンでは「ブロンドエイゼル」と並んで活躍してくれていた記憶があります。

元祖の面影を残しつつ、新時代に合わせた強力なスキルをもってリメイクされていて懐かしくもうれしく思います。効果使って単体15kになるところとかも、狙ってるとしたら「やるなぁ」って感じです。

「ガルモール」を軸にデッキを考えるのも楽しそうですね。

 

以上、ここまで見てくださりありがとうございました。