無名ヴァンガードファイターの独り言

ヴァンガードについて。デッキ紹介だったり、今日のカードだったり。

【デッキ紹介】ガウリール(エンジェルフェザー・Pスタン)

今回はエンジェルフェザーのPスタンデッキを紹介したいと思います。

とはいえ、いつもよりはネタ寄りです。

また、しばらくリストを更新しておらず、最近のエンジェルフェザーのカードプールもあまり把握していないので、改良の余地はたくさんあると思います。(新弾も出ますし。)

 

f:id:new-ale34:20200214014113j:plain

f:id:new-ale34:20200214014142j:plain

 

・デッキレシピ

G4

2 聖黒熾天使 ガウリール

2 愛黒熾天使 ガウリール・エデン

2 聖霊熾天使 ラファエル

1 福音熾天使 ラファエル・ミトラ

1 聖霊熾天使 ウリエル

1 至純の原初竜 アグノス

1 極天のゼロスドラゴン ウルティマ

1 エアーエレメント シブリーズ

2 聖霊熾天使 スリエル

聖霊熾天使 オリフィエル

1 聖黒熾天使 エレレート

1 エアーエレメント ラクトーム

 

G3

4 黒衣の震撼 ガウリール・プリム

1 黒衣の明知 スラオーシャ

 

G2

4 アンチボディ・ペガサス

4 黒衣の快刀 イゼゼエル

3 黒衣の裁断 ハールート

3 ヒートエレメンタル ボーボ

 

G1

4 黒衣の爆撃 マーリク

4 黒衣の通告 ナキール

4 黒衣の配剤 アラキーバ(守護者)

2 親身の灯 サルタエル

 

G1

1 手当の守護天使 ペヌエル(FV)

4 幸せの鐘 ノキエル(醒)

4 サージェリィ・エンジェル(醒)

3 ハイトレブル・エンジェル(醒)

1 ドクトロイド・リフロス(醒)

4 サニースマイル・エンジェル(治)

 

・デッキ概要

ウルティマ」か「聖黒ガウリール」に超越し、「マーリク」の救援を有効にした状態で、ひたすら醒トリガーでスタンドさせて殴り続けることにより相手を倒すデッキです。

救援チェックの捲り次第ではありますが十分1ターンキルが可能で、また、かなりのアドリブが要求されるので、回していて癖になること間違いなしです。(※個人の感想)

反面、デッキの性質上大量の醒トリガーが要求されるため新トリガーをほとんど入れることができず、レシピを見ての通りほとんどが旧シリーズのカードなので、序盤の脆さが心配です。気合で耐えましょう・・・(白目

 

・カード解説

ざっくりと

・聖黒熾天使 ガウリール

Vで5回ものトリガーチェックができるのが魅力的。2回も打てる山札はないので1セットのみ。もとから救援を持っているわけではないので「ガウリール・プリム」のGB2で超越ができないことには注意。

 

・極天のゼロスドラゴン ウルティマ

デッキトップにはトリガーよりも「マーリク」を持ってきて、スペコした「ハールート」や「アンチボディ・ペガサス」でダメージゾーン経由でコールする準備をしたりします。

 

・黒衣の震撼 ガウリール・プリム

ダメージゾーンを使って攻めるこのデッキと、相性の良い新シリーズのG3が見つからないので、Gシリーズから続投。不安な防御力は「アラキーバ」で参照可能な救援持ちということで補っています。

超越時に手札とダメージゾーンを調整できるため、デッキコンセプトとは一応合っています。

ちなみに、0点からなら超越スキルで1ダメージを受けることができます。点止め対策になるかもしれません。

 

・アンチボディ・ペガサス

キーカードの一つ。V裏が定位置。連パン始動用の「マーリク」をコールした後は、「サージェリィ」発射装置になります。ソウルがたくさんほしい。

 

・黒衣の快刀 イゼゼエル

「マーリク」によって発射され、救援次第でそのまま「マーリク」をスタンドすることができる連パン要員。1度に2回ダメージゾーンにカードを置けるため、「聖黒ガウリール」のパンプと相性がいい反面、山札の消費が激しい。

 

・黒衣の爆撃 マーリク

フィニッシャー。アタック終了時(確率で)スタンドするので、相手が倒れるまで殴り続けます。トリガーや「聖黒ガウリール」の効果でどんどんパワーも上がっていきます。

 

・親身の灯 サルタエル

戻すカードの優先順位は、

トリガー:サージェリィ→その他醒トリ

ノーマル:(ダメージゾーンとRにいなければ、マーリク→)イゼゼエル→その他

ソウルチャージも地味に嬉しい。

 

幸せの鐘 ノキエル

・ハイトレブル・エンジェル

ソウルになる醒トリガー。特に「ノキエル」はダメージと手札を調整できるうえにCCもできるので優秀。

 

・サージェリィ・エンジェル

キーカードの一つ。ダメージに置かれるたびに、「アンチボディ・ペガサス」

によって発射されます。

 

・ドクトロイド・リフロス

制限カードフレーバーテキストがお気に入り。

 

・フィニッシュの動き

これもざっくりと

f:id:new-ale34:20200214035623j:plain

大体は、「ハールート」で「マーリク」を右前にコールするところから始めて、何回か救援を行った後、「アンチボディ・ペガサス」で左後にもう1枚「マーリク」コールしたら

f:id:new-ale34:20200214035639j:plain

適宜「イゼゼエル」を左前、「サージェリィ」を「アンチボディ」で右後にコールしていきます。トリガーパワーは右前の「マーリク」に優先的に振りましょう。

リアガードでの動きが止まったら、ヴァンガードのドライブと救援で再始動を狙います。

これで大体、山札がなくなるぐらいまでアタックを続けられます。

細かいところは一人回しで練習してみてください(他人任せ)。

 

・まとめ

序盤の耐久面で不安があるため今のPスタン環境についていけるかは難しいところではありますが、決まれば勝ちなコンボデッキが好きな方にはお勧めできるデッキだと思います。

連パン対策カードの「ホノリー」に対しても少々動きづらくなりますが、「マーリク」自身が実質CCを行えるため、乗り越えて殴りに行くことも不可能ではありません。

新シリーズのカードをなかなか採用できていませんが、「エルゴディエル」なんかは、相手の「ホノリー」等を処理しつつ、自分の「マーリク」をダメージに戻すことができて、相性がいいのかもしれませんね。(試してみないと何とも言えませんが。)新弾の収録も注意して見ていきたいです。

 

それから、このデッキはサイコロ等、パワー計算補助アイテムが必須なのでご注意ください。

 

以上、ここまで見てくださりありがとうございました。